※ 平成24年~平成28年 事務局 便り ※  

  
10,000回達成 西ノ洲会総会 「腰痛経験者」 「悪徳商法」 「認知症」
     



     
   2016/11 県警による 講演資料 】

高齢者・交通事故防止」、「高齢者・特殊詐欺防止


下記のタイトルをクリックして資料を見て下さい

 
  高齢者の交通安全・安心 * 特赦詐欺防止の傾向と対策

 
  ストップ!!特殊詐欺 * 特殊詐欺のキーワード
 
     
 
 
  【  事務所に美女が赴任致しました 
  6月1日付けで、西ノ洲会事務所に新たに女性が常駐することになりました。
 < 
松坂 智子さん(KK.日鉄コミュニティ) >
 是非、楽しい会話と美味しいコーヒーと運がよければ茶菓子とともに、顔を売りに事務所に
 お出かけ下さい。 お待ちしております。
 
 
 
  【  西ノ洲会 総会及び懇親会が開催されました 
  4月20日 トキハ会館で例年通りに開催されました。
 内容につきましては、7月に発行されます「会報」をご覧下さい。
 只今編集中ですので、発行までしばらくお待ち下さい。
 
 
 
  【  ホームページのサーバー移転について 
  現在登録されているサーバーは「ocn」を利用しておりますが、
 今月末(2015/2)で「ocn」がサーバーのサービスを停止することになりました。
 従って、ホームページを継続するためには他のサーバーに移転する必要が有ります。
 只今の所、当ホームページを「ocn」推薦の移転先への移転作業を行っている所です。
  移転完了後は利用者の皆さんにはお手数ですが、移転先のアドレスに変更をお願いすることになりますが宜しくお願い致します。
 尚、『
試行版』として移転先に作成してありますので、是非ご覧になって戴き早めの御準備をお願い致しいと思います。 移転先アドレス http://www.nishinosukai.sakura.ne.jp です。
 このアドレスは移行後の正式アドレスとして使用致します。


 
   【 ホームページ 『 10,000回 』閲覧達成致しました 】 (H26/7/20)

  西ノ洲会の通算閲覧回数が10,000回達成致しました。

 幸運の閲覧者は、大分市明野在住の「玉田 学会員」でした。
 7/20(日)午後9時頃、ホームページの記念すべき一瞬を写真に収められていました。
 後日、会長よりささやかな記念品が贈られる予定です、会長は何を用意されているかは明らかにしていません。

 ところで、皆さんの予想は如何でしたか?
今回は惜しくも前後を閲覧し幸運の一瞬のチャンスに恵まれなかった方々には、是非20,000回を予想してみては如何でしょうか。10,000回までが2年7ヶ月です。さて何年後でしょうか?

 -----------
 予想では、後1ヶ月程ではないかと期待しておりますが・・・・果たしてどうなるでしょうか?
 そこで、当ホームページの愛読者の皆様に【 10,000回達成日 】を予想して戴きたく思います。
  現在の状況
   ・2014/6/23 21時25分頃 ・・・・ 9,427回 / 残回数 ・・・・ 573回
   ・2014/1/1 ~ 2014/6/23 迄の閲覧数 ・・・・ 3,168回
   ・今年の日当りの閲覧数 ・・・・ 18.2回/日

  幸運にも、[ 10,000回 ]の表示を開いた方は、西ノ洲会事務所まで御一報をお願いいたします。
  その際は、
   1.10,000回を目撃した「日時」
   2.目撃した方の、「お名前、ご住所、ご職業、性別、年齢」を差支えない範囲でお知らせください。
  ・連絡先 大分市 新日鐵住金研修センター攻玉寮内 西ノ洲会事務局
      電話:097-553-2344


page_top
 
 

 【 平成26年度 西ノ洲会総会 】 (H26/4/23:開催)

  第35回総会を例年と同じく、大分市の「トキハ会館」で開催されました。


 1.総会に先立ち、「防災アドバイザーの花宮 廣務氏」よる講演会が有りました。

   ・花宮氏については、 http://www.youtube.com/watch?v=NDN_dPsnFsY
    その他多数の情報がInternet検索できます。是非参考にして下さい。
   ・講演の内容は、
     当日の配布資料を添付致しますので、【 地震と津波 】の防災に備えて下さい。
     配布資料は、下記の「地震と津波の備える」をクリックして下さい。
     【 地震と津波に備える 】

 2.総会及び懇親会の概要

   ※ 会報で詳しくお知らせ致しますので省力致します。



page_top

 
 

 【 サポート西の洲「腰痛体験者」の懇談会 】 (H25/10/16:開催)

 1.体験者が一堂に会して様々な話が行われました。

 2.腰痛の始まり、キッカケなど本人のみに分かる痛みや悩みの告白。

 3.病院選び等々の経験談。

 4.対処方法などの生活における取組など。

   ※ 会報で詳しくお知らせ致しましたので省力致します。
       尚、「サポート西ノ洲」のページで後日お知らせする予定です。

page_top

 
   【 サポート西の洲「悪徳商法」研修会 】 (H25/8/21:開催)

 『サポート隊のスキルアップ』研修が行われました。
 1.場所:攻玉寮
 2.講師:政丸延子氏(大分市市民活動消費者生活センター)
 3.演題:悪徳商法の被害に遭わないように

   ※ 会報で詳しくお知らせ致しましたので省力致します。
       尚、「サポート西ノ洲」のページで後日お知らせする予定です。


page_top
 
   【 サポート西の洲「認知症」研修会 】 (H24/8/22:開催)

 『サポート隊のスキルアップ』研修が行われました。
 1.場所:大分市社会福祉介護センター(大分市明野)
 2.講師:山崎佳子先生(大分県社会福祉介護技術講師)
 3.演題:由布市庄内町における在宅訪問事業を通じての体験談

   ※ 会報で詳しくお知らせ致しましたので省力致します。
       尚、「サポート西ノ洲」のページで後日お知らせする予定です。

   当日の講演資料は、下記の「認知症の理解と接し方」をクリックして下さい。
          【 認知症の理解と接し方 】

page_top