西ノ洲会 ミニテニス同好会(実績) |
![]() ![]() ![]() |
平成30年度~令和元年の実績 | ||||||||||
定 期 練 習 | 毎週水・金 10時~13時 明野体育館にて各自のペースで行っている | |||||||||
年・月・日 | 内 容 | |||||||||
H30.10.7 | 「第10回大分県年齢別大会 日吉原体育 参加者12名 | |||||||||
入賞者 60~64歳 優勝 澤田美・杉崎 強豪が出場する年代ですが女性 | ||||||||||
ペアで見事優勝した。 | ||||||||||
70歳以上 優勝 後藤・西田 後藤選手は努力の甲斐あって見事 | ||||||||||
初優勝です。 | ||||||||||
H30.11.11 | 「第9回大分県男女別大会」 日吉原体育館 参加者12名 | |||||||||
入賞者 男子の部 Bクラス準優勝:内田・志村(男の代わりとして大活躍) | ||||||||||
3位 鶴崎・後藤 3位 片倉・神毛(初心者です) | ||||||||||
H30.12.12~13 | 「合宿兼忘年会」 荻の里温泉 全員参加(17名) | |||||||||
昼は特別な練習試合:順位を決めて表彰。 | ||||||||||
夜は催し物盛り沢山の、楽しい忘年会でした。 | ||||||||||
H31.1.12 | 「平成31年新春交流大会」 日吉原体育 参加者8名 | |||||||||
クラス別に参加者が抽選してペアを決め、クラブ間の友好を図る。 | ||||||||||
入賞者 Aクラス 準優勝 杉崎 Bクラス 3位 内田 | ||||||||||
H31.2.10 | 「第8回大分県クラブ対抗団体戦」 日吉原体育 参加者 13名 | |||||||||
各クラブの名誉に掛けて戦う大会なので非常に燃え、 | ||||||||||
応援にも力がはり1球毎に声援です。 | ||||||||||
西ノ洲会は2チームを編成し戦いに臨みました。 | ||||||||||
入賞チーム Bクラス 優勝Aチーム(通称バニラ明野) | ||||||||||
メンバー 鶴崎・内田・神毛・吉田・杉崎・牧 | ||||||||||
H31.3.17 | 「第12回大分県クラス別大会」 日吉原体育 参加者 12名 | |||||||||
入賞者 Aクラス 3位 吉田・杉崎 今号ペアの中にあって、女性ペアで | ||||||||||
入賞は特筆もの。 | ||||||||||
Bクラス 準優勝 内田(他クラブの選手と組んでも常に | ||||||||||
入賞します。 | ||||||||||
Cクラス 準優勝 新屋(歳を取り、初のCクラス出場でした。 | ||||||||||
H31.4.7 | 「総会」 日鉄明野体育館 参加者 全員 | |||||||||
会計報告・H30年度の反省・R1年度向けての活動方針(議論噴出) | ||||||||||
新役員選出 会長:後藤宗義 副会長:澤田信子 会計:志村恵美 | ||||||||||
R1.6.9 | 「第16回万弘寺の市大会」 日吉原体育 参加者12名 | |||||||||
入賞者 Cクラス 準優勝 鶴崎・牧 孤軍奮闘よく頑張りました。 | ||||||||||
令和元年最初の退会にしてはちょっと寂しい成績でしたが、 | ||||||||||
これも「高齢化」の証拠かな!? | ||||||||||
R1.7.10 | 「酷暑を乗り切る納涼祭」 攻玉倶楽部ビアガーデン 参加者 7名 | |||||||||
大雨にもかかわらず、頑張って飲み・食べ・話し、記憶に残る懇親会でした。 | ||||||||||
R1.7.14 | 「公認審判員資格認定講習会」 日吉原体育 参加者 8名 | |||||||||
日本ミニテニス協会より講師2名をお迎えし、上級審版員クラスを受講しました。 | ||||||||||
R1.9.8 | 「第11回大分県年齢別大会」 日吉原体育 参加者 12名 | |||||||||
入賞者 60~64歳 優勝 澤田美・杉崎 70歳以上 3位 片倉・吉田 | ||||||||||