山  の  会

九重・佐渡窪登山実績
          
 2017年3月23日(日)


くじゅう・佐渡窪登山行程表 日時:平成29年3月23(日) 28年度第3回
  天候:雨のち雪
担当 香取
記 林
 メンバー:伊藤敏夫・江口 深・高平義春・吉岡光行・上尾英孝・石飛清助・梅津美治郎・太田博敏・鎌 毅・
後藤宗義・鈴木健次・千葉 仁・遠竹亀喜・友部順勝・林 実禧・平井保治・安達公子・香取征雄
原野重生・福井義美・福村信行・舩木勇志・山本正弘・松成満知子・三重野高美・水田利夫
車7台に分乗 以上26名
集合:6:45   出発:6:50     
現地までのルート:下郡バイパス~稙田~442号線~412号線~小倉交差点~まんじゅうはうす~669号線
     レゾネートクラブくじゅう第3駐車場
現地着8:45 所要1時間55分(途中コンビニ・まんじゅうはうすに立ち寄り約30分のロスあり)予定は8:30着
登山工程
チェックポイント 予定 実績 所要時間 備    考
駐車場スタート 8:45 8:57 雨の為、雨合羽を着用
1
登山口(一番口) 8:46 8:58
37 山桜の樹林帯から雪が降り出す
くたみわかれ 9:15 9:35
65 鍋割峠前から登山道周辺積雪
佐渡窪 着 1045 10:40 佐渡窪一面の雪原
ここから引き返す(残念だが団体
鉾立峠 11:35 --- --- 行動仕方なし)
--- ---
立中山 11:55 --- ---
昼食 --- --- 集合写真撮影
下山(佐渡窪発) 12:25 10:50
85
駐車場 14:25 12:15
佐渡窪迄の上り:所要時間1時間43分
下り:所要時間1時間25分 総所要時間:3時間18分
七里田温泉に移動、入湯・昼食。16時30分頃 明野着

    地形図 (国土地理院
         25000/1)

   
   小雨降る中 出発です。
   
   春は山桜が見事でしょう
   
     くたみわかれ
小雨が小雪に変わりました
   
      くたみわかれ
   
   本格的に降りだしました
   
   くたみわかれを過ぎると
 雪景色が見事です
   
      雪の華
   
    鍋割峠まできました
   
    冬山登山?
   
    佐渡窪入口
   
    佐渡窪
   

 今回の目的は「佐渡窪でマンサクを観賞して、立中山に登ろう」でしたが、出発時点で小雨。
 ところが途中から雪が降りだし、周りは雪景色に一変しました。
 マンサクは観えませんでしたが、3月末とは思えぬ風景に大満足の山歩きとなりました。