山  の  会
阿蘇根子岳登山実績
 2019年10月22日(火)


西ノ洲山の会 2019年10月22日山行記録(舩木)
阿蘇五岳の末っ子根子岳東峰紅葉観賞登山
標高:1408.22m
1 天候 快晴 気温:登山口朝18℃頂上昼22℃
2 参加者 : 16名
参加者
(敬称略)
1号車   林・吉岡・山本・松成(♡)
2号車   平井・三重野・太田・後藤
3号車   鈴木・友部・重野・高平
4号車   上尾・福井・原野・舩木
3 交通ルート (走行距離:≒190km)
往路: 攻玉倶楽部P出発 AM6:10⇒R10⇒R57⇒道の駅すごう確認休憩7:15~7:25
⇒県道214⇒R265⇒農道⇒堆肥小屋⇒大戸尾根登山口前駐車場着8:04
復路: 大戸尾根登山口前駐車場発13:05⇒農道⇒堆肥小屋⇒R265⇒R57
月のしずく温泉14:05~14:15(休館)→花水木温泉(14:20~15:20)
  花水木温泉解散
4 登山ルート
往路: 大戸尾根登山口(登山届済み)8:20⇒大戸ノ口峠分岐10:19⇒根子岳東峰10:29
復路: 根子岳東峰11:20⇒大戸ノ口峠分岐11:20⇒大戸尾根登山口12:50
登り所要時間 ( 8:20~10:30)時間10 予定: (8:30~11:30)3時間
昼食 (10:30~11:15)45 予定:(11:30~12:30)1時間
下り所要時間 (11:15~13:05)時間50 予定:(12:30~14:30)2時間
合計所要時間 ( 8:20~13:05)時間45 予定:(8:30~14:30)6時間
5 特記
登山口駐車場
 朝の到着が早かったせいで4台とも問題なく安全場所に駐車
 下山時は満車で、はみ出し車は10台ほど狭い農道の端に縦列駐車していた
往復登山ル-トのコンディション等
 良好も下山中は若干の滑り頻発
 紅葉はまだまだの感じ(但し楢の葉は色ずきはじめ、まゆみが3本真赤でした)
参加者の健康状態等
 極めて良好・落伍者皆無
 皆さん健脚揃いで登りは予定の3時間を大幅に短縮の2時間10分と驚き
 頂上では楽しく昼食し記念撮影して騒ぎ下山後の温泉で汗を流し無事解散した
おつかれさまでした

 
(1) 地形図 クリックで拡大    (2) 駐車場から根子岳が望めます。
     
 
 (3) 第一ゲート    (4) しばらくは舗装道路が続きます。
     
 
(5) 登山届けを担当者が提出しました。    (6) 舗装道路から芝生(?)に変わります。
     
 
(7)   第二ゲート    (8)ここからほぼ山頂までキツイ登りが続きます。
     
 
(9) 最大の難所。大岩を巻きます。     (10)  その後ハシゴです。
     
 
 (11) 根子岳が近づいてきました。    (12) 全員無事山頂に着きました。(地図上ではここが根子岳となっています) クリックで拡大
     
     
(13) 山頂から天狗岩、阿蘇中岳が展望できます。 クリックで拡大   (14) 帰路、お牛さんが見送ってくらました。