山  の  会
花牟礼山
 2020年11月5(木)


西ノ洲山の会 11月5日(木)晴
担当:三重野
花牟礼山登山行程実績表
花牟礼山(はなむれやま):基準点名「かん山」四等三角点、1170.5m
1. 参加者
上尾 英孝 安達 公子 石飛 精助 後藤 宗義
近藤 透 重野 行正 高平 義晴 友部 順勝
林 実禧 原野 重生 平井 保治 舩木 勇志
松成 泰通 松成 満知子 松本 朗子 三重野 高美
水田 利男 吉岡 光行 (以上18名内女性3名)
2.車 攻玉倶楽部(8:15)→庄内→湯平温泉→広域農道
御幸トンネル手前→牧野道終点(10:40)
3.登山
チェックポイント 実 績 所要時間(分) 標準時間
(YAMAPより引用)
駐車場 発 10:56
39 40
牧野道 終点 11:35
45 50
花牟礼山 頂上着 12:20
《昼食休憩》 60
花牟礼山 頂上発 13:20
55 55
駐車場 着  14:15
   総合所要時間約3時間19分
   積算歩行距離約5Km


(1) 地形図 クリックで拡大 (2) 牧野道途中の道幅のやや広い場所に駐車しました。
(3) 10時56分頃、身支度をして元気に出発です。 (4) 要所に道標があり、助かります。
(5) 紅葉を楽しみながら、牧野道を登って行きます。 (6)  
(7) (8)
(9) 11時35分頃、牧野道終点です。鋭角的に左に曲がり、植林帯のややキツイ尾根道を登って行きます。 (10) 12時20分頃、山頂ちゃくです。山頂より手前5分程戻った場所が展望所です。
(11)  山頂にある、石祠は半分以上埋まっています。 (12) 展望所からの眺望です。くじゅう連山方面です。クリックで拡大
(13) 遥か彼方に祖母、傾始め県境尾根が見えます。クリックで拡大 (14) そして、由布岳も見守ってくれてます。すばらしい展望を堪能した後、同じ道を帰りました。13時20分発です。クリックで拡大