山  の  会
樅木山 トレッキング
 令和5年(2023年)3月8日(水)


      
樅木山(484m)登山実績
2023/3/8 担当;重野
・登山日時 2023年3月8日(水)   天 候: 晴
・体育館駐車場集合 8:45  出発 9:00 
参 加 者      ①近藤 透     ②太田 博敏  ③重野 行正  ④永山 重男  
(17名内女性2名)   ⑤三重野 高美  ⑥原野 重夫  ⑦後藤 宗義  ⑧林 実禧  
             ⑨梅津 美次郎  ⑩鈴木 健二  ⑪平井 保治  ⑫水田 利男
             ⑬福井 義美   ⑭上尾 英孝  ⑮友部 順勝  ⑯佐藤 しのぶ 
             ⑰松成 満知子
今年度最後の山の会行事は、佐賀関と臼杵市の境界付近にある樅木山登山でした。絶好の登山
 日和で、19℃近い気温に参加者は上着を1枚脱いでの登山となりました。樅木山は急登が少なく、
 良く整備された登山道でシニア向きの山でした。参加者一同森林浴をしながら大分の方言で書か
 れた案内標識を楽しみながらの登山でした。
  < 登山実績行程 >      ・距離 8.9Km  ・総所要時間 4時間5分(休憩65分)
(休憩65分) 予 定 実 績 所要時間(分) 備   考
中尾ダム駐車場発 10:00 9:45    
         
登山口 10:40 10:30 45分  
         
樅木山着 11:50 11:25 70分   登り所要時間 1時間55分 
樅木山発 12:40 12:30 65分   休 憩 65分
         
登山口 13:30 13:30 60分  
         
中尾ダム駐車場着 14:10 13:50 20分   下り所要時間 1時間20分  
         
      
   


(1) 地形図 国土地理院の地図を利用した、YAMAP(地形図)からコピーし、地図の一部に書き込みをしたものです。クリックで拡大 (2) 出発点の中尾ダム駐車場です。
(3) 約2Km舗装道路を歩きます。 (4) 登山口です。よく整備されています。
(5) 登山口の案内標識です。 (6) 方言で案内してくれます。約40種類ほどの標識があり、殆どが方言で表示されています
(7) 代表的な案内標識です。 (8)代表的な案内標識です。
(9) 気持ちのいい自然林の尾根を登って行きます。 (10) 樅ノ木山頂上です。
(11)  山頂にある樅木です。クリックで拡大 (12) 前項右下にある看板です。クリックで拡大
(13) 佐賀関方面ですが、すこし霞んで残念です。クリックで拡大 (14) 無事登山口まで戻りました。