山  の  会
神掛岩 トレッキング
 令和5年(2023年)4月20日(木)


                   
  2023y 4.20  担当幹事=近藤  
  「 神 掛 岩 1,123m 春 の 花 鑑 賞 トレッキング 」  実行報告書  
   
  1 神掛岩登山    九州の山の「花の季節」の始まりにあたり、『山シャクヤクの群生』を観賞する。  
  の概要   神掛岩付近には「アケボノツツジやシャクナゲ」も咲いていると期待されます。  
    ユックリ歩き、新緑と春の花を楽しみましょう。  
   
  2 登山日時 2023y 令和5年 4月20日(木)  
   
  3 参加者 上尾 英孝、 安達 公子、 太田 博敏、 後藤 宗義、 近藤 透、 佐藤 しのぶ  
  計=16名   重野 行正、 友部 順勝、 永山 重男、 林 実禧、 原野 重生、 福井 義美  
  松成 満智子、 松本 朗子、 水田 利男、 吉岡 光行  
   
  4 登山行程 6:45体育館駐車場(旧社員クラブ跡地)に集合 ⇒ 車4台で、神原駐車場に集合  
   
  マクロ行程: 神原駐車場673m ⇄ 五合目小屋860m(1.15km) ⇄ 神掛岩1123m(3.05km)  
  (予想歩行タイム) <総行動時間=4:53 / 歩行時間Σ=4:10(up=2:37、down=1:33)、昼食タイム=43分>  
   登り=150分  
   下り= 90分  
  ⊿H=450m  
  下山後、神原登山口で解散。お疲れ様でした。  
   
   2日前の天気予報は芳しくなかった。が、当日は晴れ渡り、新緑の登山道を気持ちよく  
  歩けた。少々キツイ急登もあったが、皆さん頑張りました。 「山シャクヤク、アケボノツツジ、  
  アズマシャクナゲ、ヒトリシズカ、春リンドウ」の花々の美しさを堪能し、大満足の登山でした。  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
                   




山芍薬
クリックで拡大
クリックで拡大 ミツバツツジ
アケボノツツジ ミツバツツジ クリックで拡大
シャクナゲ クリックで拡大
クリックで拡大 フタリシズカ クリックで拡大
神掛岩