山 の 会 |
祖母山 オオヤマレンゲ観賞登山 |
令和5年(2023年)6月20日(火) |
祖母山1756m「オオヤマレンゲ観賞登山」実績 | ||||||||||
担当 上尾 | ||||||||||
祖母山9合目小屋周辺の、森の貴婦人と呼ばれる「オオヤマレンゲ」の群生地があります。 | ||||||||||
清楚で白い花弁が特徴です。神原登山口から神原川左岸を歩き、5合目目小屋からは国観峠までは | ||||||||||
急登が続きました。登頂し、9合目小屋でオオヤマレンゲを鑑賞後、7合目まで下山し遅い昼食としました。 | ||||||||||
1.日時 | 2023年6月20日(火) 晴 | |||||||||
2.参加者 8名 | ||||||||||
上尾・安達♡・江口・近藤・原野・平井・松本♡・吉岡 | ||||||||||
3.実績行程 | ||||||||||
計画 | 実績 | |||||||||
明野 旧社員クラブ | 6:00 | 5:50 | ||||||||
神原登山口 673m | 7:30 | 7:20~7:37 | ||||||||
(60) | (31) | |||||||||
5合目小屋 861m | 8:30~8:40 | 8:08~8:14 | ||||||||
(110) | (122) | |||||||||
国観峠 1486m | 10:30~10:40 | 10:16~10:26 | ||||||||
(50) | (50) | |||||||||
祖母山頂 1756m | 11:30~11:50 | 11:16~11:29 | ||||||||
(20) | (16) | |||||||||
9号目小屋 1655m | 12:10~13:00 | 11:45~12:02 | ||||||||
(30) | (32) | |||||||||
国観峠 | 13:30 | 12:34 | ||||||||
(18) | ||||||||||
1373m地点 | 12:52~13:27 | |||||||||
(90) | (74) | |||||||||
5合目小屋 | 15:00~15:10 | 14:41~14:45 | ||||||||
(60) | (30) | |||||||||
神原登山口 | 16:10 | 15:15 | ||||||||
行動時間/上り | (220) | (203) | ||||||||
行動時間/下り | (200) | (170) | ||||||||
行動時間/計 | (420) | (373) | ||||||||
4.所感 | ||||||||||
(1)9号目小屋周辺のオオヤマレンゲの群生は期待通り、清楚な花を満喫です。 | ||||||||||
(2)7号目付近から、虫(ブヨ・ハエの類)が多く、悩まされる。 | ||||||||||
山頂では集合写真を撮影し、即下山する。 | ||||||||||
以前から祖母山頂の虫は認識していたが、異常に多く今後は対応が必要。 | ||||||||||
(1) 国土地理院の地図を利用した、YAMAP(地形図)をコピーし、地図の一部に書き込みをしたものです。クリックで拡大 | (2) 神原登山口一合目登山口です。正面はトイレです。身支度後7時37分頃出発です。標高673m。 | |
(3) 8時08分頃五合目小屋着です。国観峠までは急坂が続きます。 | (4) 10時16分頃、国観峠です。正面が祖母山です。 | |
(5) 山頂手前では、名残のミヤちゃんが出迎えてくれました。 | (6) 11時16分頃、山頂着です。 | |
(7) 石の祠と方位盤です。ブヨ等虫が多くて、記念撮影後早々に引き上げました。 | (8) 約16分下りたところに、九合目小屋があります。小屋の直下がオオヤマレンゲの群生地です。 | |
(9) 森の貴婦人 | (10) 花言葉「変わらぬ愛」クリックで拡大 | |
(11) 花言葉「永遠の愛」 | (12) 清楚です。 | |
(13) 心が和みます。クリックで拡大 | (14) 心行くまで愛でました。クリックで拡大 | |
途中虫の少なくなった、七合目付近で昼食を取り、15時15分頃、登山口に到着しました。全員が下山したことを確認後解散です。それぞれの車で竹田の温泉に浸かり疲れを取り、帰路に着きました。(オオヤマレンゲ写真提供:近藤会員) |
![]() ![]() |