山 の 会 |
由布川峡谷 トレッキング |
令和5年(2023年)8月21日(月) |
2023年8月21日 | |||||||||||||
担当 香取 | |||||||||||||
山の会・由布川峡谷トレッキング実施報告書 | |||||||||||||
実施日 2023年8月21日(月) | |||||||||||||
参加者 13名 (敬称略) | |||||||||||||
上尾 英孝 | 太田 博敏 | 岡本 良一 | 岡本 美子 | 香取 征雄 | |||||||||
近藤 透 | 重野 行正 | 永山 重男 | 林 実禧 | 原野 重生 | |||||||||
三重野 高美 | 水田 利男 | 吉岡 光行 | |||||||||||
実施 内容 | 山の会の行事の一つとして、由布川峡谷の涼を求めてサイクリングコースの一部(Aコース)と | ||||||||||||
峡谷散策を組合せた計過をし、暑さ厳しい中、下記の工程の通り明野体育館駐車場を出発し、 | |||||||||||||
由布川峡谷猿渡駐車場へ到着。サイクリングAコースをトレッキング後、峡谷に下り涼を感じ | |||||||||||||
ながら周囲の景色を楽しむことができた。 | |||||||||||||
猿渡駐車場で解散後希望者は温泉で汗を流し、全員無事帰宅した。 | |||||||||||||
明野体育館駐車場(8時45分)~由布川峡谷駐車場(10時)~サイクリングA峡谷橋(10時40分)~ | |||||||||||||
行 程 | 小平茶屋・つり橋(11時40分)~由布川峡谷入口(12時)~猿渡駐車場・昼食(12時5分~12時35分) | ||||||||||||
~峡谷・記念撮影(12時40分~12時45分)~猿渡駐車場にて解散(13時10分) | |||||||||||||
それぞれ安全運転で帰宅。 ”お疲れさまでした” | |||||||||||||
![]() |
||
(1)観光協会で頂いたサイクリングマップです。我々は「A.30分楽々コース」を歩きました。30分とは約7Kmのコースを、電動自転車で廻った時の時間です。アップダウンもかなりあり、中々のコースです。クリックで拡大 | (2)はざま由布川峡谷観光協会事務所とスタッフさん。 | |
(3)10時頃、観光協会前の駐車場を出発です。日傘が目立ちます。クリックで拡大 | (4) 分岐点には番号がマーキングされていますが、頂いたマップに記されている番号と一致します。又数個の〇印で進行方向を示しています。 | |
(5) 10時40分頃、峡谷橋で休憩です。日陰は涼しいです。 | (6) 橋の下を覗きました。 | |
(7) 秋の味覚です。 | (8) 11時50分頃、小平のつり橋です。対岸は雑草が茂り通行不可(?)のため、引き返しました。 | |
(9) しんさるわたりはし、です。12時頃、観光協会隣の駐車場まで引き返し昼食を取りました。全員汗でビッショリです。 | (10) 昼食休憩後、約200段の階段を下り、峡谷に向かいます。 | |
(11) 峡谷は別世界です。小柳の滝です。クリックで拡大 | (12)すだれの滝です。クリックで拡大 | |
(13) 狸さんが見守ってくれてます。 | (14) 子供たちは元気に遊んでいます。我々も涼をもらい、帰路に着きました。 | |
![]() ![]() |