山  の  会
両子山
 令和5年(2023年)11月18日(土)


  両子山登山山行記録 幹事:稲吉
  両子寺の紅葉を期待しての登山だったが、両子寺が近づくにつれ、みぞれ混じり
 の雨が降り出し、雨具を着用して出発したが、仁王像での記念撮影時は雨もあがる。
 登山道は、急斜面で濡れて滑り易く皆さん悪戦苦闘の末、2時間ほどで山頂に到着。
 山頂は、風が強く視界も悪かったが、それでも千灯岳や姫島は望むことができた。
  下山も濡れた落ち葉の急な舗装道路に注意して、40分程で両子寺に着き、昼食。
1.山行日 2023年11月18日(土)
2.参加者(14名)
 重野さん・原野さん・林さん・太田さん・吉岡さん・友部さん・水田さん
 永山さん・近藤さん・上尾さん・安達さん・松本さん・佐藤(し)さん・稲吉
3.登山ルート
  駐車場発(9時) →  無明橋 → 仁王門 → 護摩堂 → 針の穴 
  滑りやすく急な登山道 → 鬼の背割り → 両子山山頂着(11時)
  雨に備えてカッパを着用    奥の院:子宝に恵まれますように!
   ここからが、本格的な登山道    濡れた急斜面に悪戦苦闘後の一休み!
 強風吹き荒れる、両子山山頂に無事到着    三角の山は、千灯岳(視界不良)
 両子山山頂発(11時15分)→ 車道 → 護摩堂下広場で昼食 → 解散時に
 安達さんより手作りのマドレーヌを頂きました。
今回の登山で、仏の道は厳しく、まだまだ精進が足りない事を悟った14人衆でした