山 の 会 |
鎮 南 山 536m 登 山 |
令和6年(2024年)2月20日(火) |
![]() |
![]() |
|
(1) 登山実績(GPSの軌跡とポイントの時刻) クリックで拡大 | (2) 登山口 | |
![]() |
![]() |
|
(3) 右に行くとミツマタの群生地。3月中旬頃が見頃だそうです。 | (4) 千寿の松の株が残っています。歴史を感じます。 | |
![]() |
![]() |
|
(5) 8合目の分岐左へ進みます。山庵寺は帰路寄ります。 | (6) (5)の右奥に写っている、壊れた鳥居です。 | |
![]() |
![]() |
|
(7) 分岐点を塔尾方面に登って行きます。 | (8) 10時45分頃、塔尾着、ガスっています。標高475m、臼杵市民の言う鎮南山はここを指すようです。 | |
![]() |
![]() |
|
(9) 石鎚神社と尺間神社が祀られています。 | (10) 平和の鐘です。平和な世界を祈りました。 | |
![]() |
![]() |
|
(11) 11時08分頃山頂到着。三等三角点です。 | (12) 山庵寺境内にある河津桜です。 クリックで拡大 | |
![]() |
![]() |
|
(13) 山庵寺境内にある梅の花です。 クリックで拡大 | (14) 山庵寺鐘楼です。 | |
![]() |
![]() |
|
(15) 本堂です。 クリックで拡大 | (16) 本堂前の案内看板です。 クリックで拡大 | |
![]() |
![]() |
|
(17) リトル鎮南山、帰路に寄りました。標高275m。 | (18) ガスが晴れて、臼杵市街地が展望できました。 クリックで拡大 | |
![]() ![]() |