山  の  会
別府東山ハイキング
 令和6年(2024年)3月21日(木)


                         
  別府東山ハイキング実績 担当:水田  
   
  1, 実施日時 令和5年 3月21日 木曜日 快晴  
   
  2, 集合場所 明野体育館上側の駐車場 8時集合⇒8時10分出発  
   
  3, 参加者及び配車計画  
  運転者 乗車者 1 乗車者 2 乗車者 3  
  1号車 上尾 安達公子 佐藤しのぶ 友部 *同乗者は、謝礼1000円をお願いします。  
  2号車 岡本 太田 重野 松成満知子     
  3号車 福井 吉岡 *車内では、各自マスクの着用をお願いします。  
  4号車 平井 近藤 原野 水田    ・三重野さん(欠)3/10受け  
  5号車 松本朗子 豊後高田、志高湖合流 ・鈴木さん (欠)3/12受け  
  参加者 16名 ・香取さん (欠)3/13受け  
   
  4, 経由 明野駐車 医大コンビニ  ⇒ キノコの里 志高湖駐車場  
  集合 8:10 集合 8:45 別府の森ゴルフ場 到着 9:15  
  出発 8:10  
   
  5, 各自備品: 昼食弁当 水(1リットル以上) 非常食 雨具 着替え 等を持参してください。  
   
  6, 行程:約11km 所要時間:4時間30分  
   
  志高湖 志高湖 枝郷公民館 ふくろう岩 椎茸ほだ場 志高湖  
  駐車場 一周 (2.6km) 愛宕神社 (2.16km) ソーラー発電 駐車場  
  (約30分) 白竜神社 (約60分) (約60分) 昼食 (3.0km)  
  実績時間 展望台 【茸狩り30分】  
  9:30発 10:15 10:40着 11:30着 13:00着 13:40着 展望台  
  トイレ休憩 昼食 椎茸狩り 記念写真撮影  
  12:10発 14:10発 14:20 14:40着  
  *椎茸狩りについて  
  *3/13 田中さんの椎茸ほだ場を見学に行く、帰りにほだ場にて椎茸狩りするように進められる。  
  *3/21 田中さんと待ち合わせ場所は、ほだ場入口に14時頃待ち合わせとする。  
  *オーナー田中さんと連絡済み。 1枚/5円の買物袋で1000円程度だそうです。  
   
  7, 志高湖駐車場で解散します。 各号車毎に、極楽温泉入浴(430円)。 安全運転で帰宅しましょう。  
   
  8, コース概略 別府東山ハイキングコース、椎茸狩りを追加するため、逆に廻る事にした。  
   
  志高湖駐車場発⇒志高湖周回⇒神楽女湖駐車場⇒案内標識見当たらず丘直登しハイキングコースに出る。  
   
  案内標識No57確認⇒防護柵⇒「二軒の間を通り」案内標識No55通過⇒「枝郷公民館」到着トイレ休憩⇒  
   
  愛宕神社参拝、案内標識No49~44をたどり「ふくろう岩」で椿大橋と由布岳が見える場所で昼食  
   
  案内標識No43防護柵通過⇒「丸木橋」⇒案内標識No42防護柵通過⇒「住宅の庭先」を通過して  
   
  案内標識No32「合棚のお地蔵様」通過⇒案内標識No29「まがり杉」通過⇒案内標識No26送電鉄塔通過⇒  
   
  案内標識No23「見晴らし展望台」で小休止、ほだ場の田中さんに電話して待合せ⇒案内標識No19ほだ場着  
   
  椎茸狩り⇒案内標識No18「展望台」到着後、全員で記念写真撮影⇒案内標識No15「東山小中学校」前通過  
   
  志高湖駐車場到着 解散、極楽温泉入浴 お疲れ様でした。  
                         

(1) 頂いたマップに道順を書き込んだものです。クリックして拡大 (2) 出発点の志高湖駐車場です。
(3) 先ずは身体をほぐします。 (4) 数張りのテントを見かけました。クリックで拡大
(5) 気持ちのいい静かなハイキングコースです。 (6) 案内標識は随所にあります。
(7) 常に、由布・鶴見が見守ってくれてます。 幼木を鹿の食害から守るため、プラスチック製の筒で保護されています。クリックで拡大 (8) 枝郷公民館です。休憩してトイレをお借りしました。
(9) 愛宕神社です。樹齢500年と言われる参道大杉が見えます。 (10) フクロウ岩です。見ようによっては、フクロウに見えます。
(11) フクロウ岩で椿大橋と由布岳を眺めての昼食です。クリックで拡大 (12) 一昨年訪れた時は、この橋が台風で流されていたため、急遽小鹿山に変更しました。(2022年9月28日)
(13) 見晴らし展望台です。仮設トイレもあります。 (14) 広大なセーフレイ別府ソーラーパーク発電所です(写真はごく一部です)モジュール枚数合計は89,320枚だそうです。
(15) 今回の主目的「シイタケ狩り」を楽しみました。リーダーが事前に段取りをしてくれていました。クリックで拡大 (16) 見事!!
(17) 展望台です。鶴見岳をバックに記念撮影です。 (18) 鶴見岳方面です。
このコースは以前オルレコースでしたが、認定から外れその後、別府市がハイキングコースとして整備されたものです。
 今回はコースを逆に周回し、展望台手前で椎茸狩りを楽しみ、お土産付きのハイキングとなり皆さん大満足でした。
 正式に周回すると約11.2kmのコースですが、わたしたちは、一部ショートカットしました。
 積算歩行距離約9.7km。総合所要時間5時間10分(休憩1時間41分)・・YAMAP値
(19) 由布岳はチョット隠れています。お土産を持って駐車場に戻りました。全員帰ったことを確認後解散しました。