西 ノ 洲  山 の 会
          
 
紹介・目的 計  画 実  績 履  歴 特  記
  
 

 平成24年秋に、西ノ洲会事務所で雑談中に「くじゅうのモミジを見に行こうか」と話がまとまり、口コミで10名が賛同し、三俣山に登りました。

 その後「山の有志会」を発足させ、年2~3回程度、十数人で山行を楽しんできました。今まで口コミで参加者を募っていましたが、平成27年度の総会で「山の会準備委員会」が設定され、「山の有志会」の幹事を中心に設立準備を進めてきました。
 準備委員会全体会議を平成28年5月19日に開催し、会則、役員、山行計画等が承認され、6月13日の西ノ洲会総会で正式に「西ノ洲 山の会」として発足しました。

 第一回登山会は10月の大船山のモミジ鑑賞登山を計画していますが、「それまで待てない」と山の有志会として、6月9日に扇ケ鼻にミヤマキリシマ鑑賞登山を23名で行いました。
 令和2年4月現在、会員は36名で、随時会員募集をしています。下記目的にご賛同の山行愛好者の皆さん、ご一緒に楽しい山歩きをしませんか。入会希望の方は西ノ洲会事務局までご連絡下さい。

 目 的

 四季を通じて、山を愛し、自然を愛する者同士が集い、健康の維持と親睦を図り、楽しく安全な山登りをすることを目的とする。

 ① 会員構成・・・西ノ洲会会員及びその配偶者
 ② 山行・・・年数回(2019年度実績は8回)
 ③ 会費…年会費500円。但し山行活動費(実費)はその都度徴収する。
 ④ 山岳保険又は障害保険加入は必須条件で、保険証の写しを事務局に
   提出する。